海水魚類

ムラソイのさばき方・食べ方|丸ごと食べる美味しい唐揚げレシピ

ムラソイ さばき方 食べ方 レシピ 調理法 味

この記事にはムラソイを捌く(さばく)過程の画像が含まれています。また、血や内臓といったグロテスクと捉えられるものが含まれているため、苦手な方は閲覧をご遠慮ください。

みなさんは、ムラソイという魚をご存知ですか?

ムラソイとは、岩場や海藻を住みかとする海の魚です。岩場や海藻を住みかとする魚は「根魚(ねざかな)」と呼ばれ、遠くへ移動することは無く生息範囲が狭いです。また、成長速度が非常に遅いのが特徴です。

根魚の例:カサゴメバルオコゼアイナメ

根魚が30㎝に成長するには10年かかると言われているよ。

アジが30㎝に成長するには約3年かかるようなので、それと比較するとだいぶ成長速度が遅いですね。

最近では小さい根魚も釣って全部持って帰ってしまう釣り人がいるせいで全然見かけなくなりました。。。

20㎝以下の根魚はリリースするのがモラルのある釣り人内での暗黙の了解になっているので注意しましょう!

アジの成長速度に関する論文へは下のリンクをクリックすれば飛べます。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/suisan1932/30/12/30_12_968/_pdf

ということで、今回は良いサイズのムラソイ(22㎝)が獲れたので、さばき方と食べ方をご紹介します!

結論:ヤバいくらい美味しい(←語彙力)

味についての詳しい説明は記事の最後でします!

ムラソイのさばき方

さばき方(下処理の仕方)はカサゴと同じです!そこまで難しくはありません!

でもやっぱエラ取るのがちょっとムズイ。。

【さばき方の手順1】ウロコを剥ぐ

まずは、ナイフまたは包丁の背でムラソイのウロコを剥がしていきます。

こんな魚のウロコを取る専用の道具(魚のウロコ取り)が売られているが、僕はまだ使ったことはないしそんな道具に魂を売るつもりはない!(謎の意地)

ウロコを剥がすとこんな感じ。ヒレの根元はウロコを残しがちだから入念にね。

片方が終わったらもう片方のウロコも剥がしましょう。

【さばき方の手順2】エラを取る

まずはエラが繋がっている薄い膜をナイフで切断します。

写真のように反対側にナイフを突き出して薄い膜を切ります。

突き出したナイフにエラを引っ掛けて、手前側に持ってくるように引っ張ってください。

そうすることで、エラを取ることが出来ます。(割とムズイ)

【さばき方の手順3】内臓を取る

お腹にナイフで切れ目を入れて、内臓を取ります。

ナイフを入れる部分はどこでも良いです。

ただ、内臓を傷つけないように気を付けてください。

指でほじくって内臓を出してください。内臓が残ったままだと臭いので必ず取り除いてください。

【さばき方の手順4】浮袋を取る

内臓をキレイに取れたら、体内の内側に「浮袋」と呼ばれるものが見えます。

ヌルヌルして難しいですが、指で引っ張って取り除いてください。

取れるとこんな感じです。ちなみにとっても取んなくても味はあまり変わらない。

【さばき方の手順5】一旦水で洗う

さばく際に出る血で肉が汚れたので一旦水で洗います。

【さばき方の手順6】背びれの横に切れ目を入れる

今回の食べ方は「丸ごと唐揚げ」なので、ちゃんと火が通るように切れ込みを入れます。

火を通しやすくする。という意味もありますが、単に油で揚げた際に仕上がりがキレイになるので切れ込みは入れたほうが良いです。

ムラソイをさばく過程はこれで終了です。

これで下処理は終了です。お疲れさまでした!

今回は「唐揚げ」にしますが、ここから先は煮物にしても構いません!

ムラソイの食べ方:丸ごと唐揚げレシピ

【唐揚げレシピの手順1】片栗粉をまぶす

片栗粉にどーーん。
上からもどーーん。(やべ、かけすぎた)

片栗粉はまんべんなく塗りたくってください。

先程入れた切れ込みの内側にも片栗粉をまぶすのがポイントです!

じゃーーん!どうすか!なんかザルに乗せたらカッコよく見えません!?

【唐揚げレシピの手順2】鍋に油を入れて温度を160℃にする

鍋に油を入れて、160℃の熱してください。

いつもお世話になっていますが、この油跳ねを防ぐシートめっちゃ便利ですよ。

【唐揚げレシピの手順2】160℃に熱した油にムラソイを入れる

油が160℃になったらムラソイを入れてください。

ジュ……

じょぱ~ん!じゅぽじわじょぽゅぽじゅぽじゅぽじゅをわんじゅぽじゅぽ!!!!

【唐揚げレシピの手順3】160℃で5分間揚げる

40秒くらいおきにムラソイをひっくり返しながら、まんべんなく油で揚げていきます。

【唐揚げレシピの手順4】油から上げて3分間寝かせる

160℃で5分揚げたら、一度油から出して3分間寝かせます。

油から出して寝かせることで、余熱で中まで火が通る仕組みです。

【唐揚げレシピの手順5】180℃の油で3分間揚げる

次に、油の温度を一気に上げて3分ほど揚げることで外はパリッと揚げることが出来、見た目の色合いもいい感じに仕上げることが出来ます!

これが俗にいう「2度揚げ」です。

ムラソイの丸ごと唐揚げ完成!

ムラソイの唐揚げの感想

旨すぎパーリーピーポー

えっとですね、、、ヤバいっす。うますぎ。。。

なんていったらいいかな。

そう……例えるなら

めっちゃ美味しい魚の唐揚げ。

ごめんなさい。語彙力無いからキツイわ。

まじめな感想を言うと、

  • 中骨(一番デカい骨)はかなり硬いけど頑張れば食べれる。
  • どこを食べても美味しい。
  • 海の魚は臭みが無いからやっぱり最高

終わり!

あわせて読みたい
カサゴ 捌き方 食べ方 調理法 レシピ 味
カサゴ(ガシラ)の捌き方・食べ方|丸ごと食べるカサゴの唐揚げレシピ 今回は、カサゴ(ガシラ、アラカブ)のさばき方・唐揚げレシピについて解説します。 カサゴの捌き方 【手順➀】カサゴのウロコを剥...
あわせて読みたい
アオダイショウ さばき方 食べ方 調理法 レシピ 味
ヘビ(アオダイショウ)のさばき方・食べ方|3種類の下処理で調理する唐揚げレシピ この記事にはアオダイショウを捌く(さばく)過程の画像が含まれています。また、血や内臓といったグロテスクと捉えられるものが含まれて...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です